B-04 : 副詞節を導く従属接続詞
Contents
- 1. Subordinate conjunction leading adverb clause
副詞節を導く従位接続詞- 1.1. Subordinate conjunction leading adverbial clause
副詞節を導く従位接続詞 - 1.2. “when” 「 ~ する時に 」「 ~ するとすぐに 」「 ~ の時はいつも 」
- 1.3. “while” 「 ~ する間に 」「 ~ するうちに 」
- 1.4. “as” 「 ~ している時 」「 ~ した途端に 」「 ~ しながら 」
- 1.5. “since” 「 ~ 以来 」「 ~ の時からずっと 」「 ~ した時から今[ その時 ] まで 」
- 1.6. “after” 「 ~ した後に 」「 ~ してから 」
- 1.7. “before” 「 ~ する前に 」「 ~ しないうちに 」「 ~ に先だって 」
- 1.8. “until” , “till” 「 ~ するまで 」「 ~ するまでは … しない 」
- 1.9. “once” 「 ひとたび ~ すると 」「 ~ してしまえば 」
- 1.10. “by the time” 「 ~ までに 」「 ~ する時までには 」
- 1.11. “each time” 「 ~ するたびに 」
- 1.12. “every time” 「 ~ するたびに 」
- 1.13. “the first time” 「 最初 ~ したときは 」
- 1.1. Subordinate conjunction leading adverbial clause
Subordinate conjunction leading adverb clause
副詞節を導く従位接続詞
副詞節を導く従属接続詞 のスクラップです。
このサイトの読み方については「始めに」をご覧ください。
暗記のチェック用に英文のみのページと日本語訳のみのページ、
発声練習用に発音記号付きページがありますので、こちらもどうぞ
(発音付きページの英単語はツールチップで簡単な説明も見れます)
暗記のチェック用に英文のみのページと日本語訳のみのページ、
発声練習用に発音記号付きページがありますので、こちらもどうぞ
(発音付きページの英単語はツールチップで簡単な説明も見れます)
Subordinate conjunction leading adverbial clause
副詞節を導く従位接続詞
“when” 「 ~ する時に 」「 ~ するとすぐに 」「 ~ の時はいつも 」
1. MC{ S{ SUB She } V{ Vs feels } C{ Adj blue } } SC.M{ ConSUB when S2{ SUB it } V2{ Vs rains } } 2. SC.M{ ConSUB When S2{ SUB it } V2{ Vs rains } } , MC{ S{ SUB she } V{ Vs feels } C{ Adj blue } } . 1. 彼女は、雨が降ると憂鬱になる。 [*1]
2. 彼女は、雨が降ると憂鬱になる。(修飾語を前に持ってきた例文) ★ 修飾語(従属接続詞節/副詞節)を導く 従属接続詞when の例文です。 日本語訳をする際の基本は、最初に主語、修飾語(副詞句/節)、最後に述語(句) の順番に訳を置いていきます。 修飾語(M){ ~ } は (直前の語句ではなく) 述語動詞(V){ ~ } を修飾します。 従属節(SC.M){ ~ } は 主節(MC){ ~ } を修飾します。 |
MC{ S{ SUB I } V{ A had } M{ Adv hardly } V{ Vp checked } M{ Pre in PreO{ Pre at PreO{ DET the N hotel } } } } SC.M{ ConSUB when S2{ SUB he } V2{ Vp called } O2{ OBJ me } } . ホテルにチェックインするとすぐに、彼から電話がかかってきた。 [*1]
★ 修飾語(従属接続詞節/副詞節)を導く 従属接続詞when の例文です。 “hardly” + V1 ~ “when” + V2 は慣用句で「V1 するとすぐに V2 した」という意味です。 (参考: 英語喫茶 / hardly(scarcely) ~ when(before) 接続詞 ) |
MC{ S{ SUB He } V{ Adv always Vs speaks } M{ Pre to PreO{ OBJ me } } } SC.M{ ConSUB when S2{ SUB he } V2{ Vs meets } O2{ OBJ me } M2{ Pre on PreO{ DET the N street } } } . |
MC{ S{ SUB We } V{ A were Ving watching } O{ N TV } } SC.M{ ConSUB when S2{ DET the N bell } V2{ Vp rang } } . |
“while” 「 ~ する間に 」「 ~ するうちに 」
SC.M{ ConSUB While S2V2{ SUB ( I A was ) Ving reading } O2{ IND a N book } } , MC{ S{ SUB I } V{ Vp fell } C{ Adj asleep } } . 本を読んでいる間に眠ってしまった。 [*1]
★ 修飾語(従属接続詞節/副詞節)を導く 従属接続詞while の例文です。 ★ “while” は接続詞なので後ろに完全文が続きます。文法的には “I was” がありますがしばしば省略されます。 |
MC{ V{ A Don’t Vr distract } O{ OBJ me } } SC.M{ ConSUB while S2{ SUB I } V2{ A am Ving studying } } . |
MC{ S{ SUB He } V{ Vp went } M{ Adv home } } SC.M{ ConSUB while S2{ SUB it } V2{ A was Adv still } C2{ N light } } . 彼は明るいうちに帰宅した。 [*1]
★ 修飾語(従属接続詞節/副詞節)を導く 従属接続詞while の例文です。 この例文の “still” は副詞で、動詞 “was” を修飾しています。 例えば “I was not” + C の “not”も副詞で、『C の状態ではない』という意味です。 同じように “I was still” + C は 『まだ C の状態だ』という意味になります。 |
“as” 「 ~ している時 」「 ~ した途端に 」「 ~ しながら 」
SC.M{ ConSUB As S2{ SUB I } V2{ A was Ving speaking } } , MC{ S{ SUB Mother } V{ Vp came Adv up } } . |
MC{ S{ SUB He } V{ Vp told } OI{ OBJ us } OD{ OBJ stories } } SC.M{ ConSUB as S2{ SUB we } V2{ Vp went Adv along } } . 道中、いろんな話を聞かせてくれた。 [*1]
★ 修飾語(従属接続詞節/副詞節)を導く 従属接続詞as の例文です。 慣用句(自動詞句)“go along” は「歩いて行く、進む、やっていく、計画にそって進める」などの意味です。 |
MC{ S{ SUB Susan } V{ Adv often Vs sings } } SC.M{ ConSUB as S2{ SUB she } V2{ Vs takes } O2{ IND a N bath } } . |
“since” 「 ~ 以来 」「 ~ の時からずっと 」「 ~ した時から今[ その時 ] まで 」
MC{ S{ SUB It } V{ A has Vpp been } C{ Adj ten N years } } SC.M{ ConSUB since S2{ SUB he } V2{ Vp left } O2{ OBJ Japan } } . |
MC{ S{ SUB She } V{ A has Vpp changed Adv greatly } } SC.M{ ConSUB since S2{ SUB I } M2{ Adv last } V2{ Vp saw } O2{ OBJ her } } . |
SC.M{ ConSUB Since S2{ SUB I } V2{ Vp saw } O2{ OBJ her } M2{ Adv last } } , MC{ S{ SUB she } V{ A has Adv greatly Vpp changed } } . 彼女はこの前会った時から随分変わった。 [*1]
★ 前の英文の中の語の順序を変更した比較用の例文です。 英文法では、述語動詞を修飾する副詞は節内の先頭、動詞の前後、文末に置くことが出来るのでこの例文も文法上では正文になります。 ただ実際には、英単語の並びによっては慣用句などで別の全く意図しない意味を持つことが多くありますので、語順自体は例文書の通りに使うほうが無難です。 (参考) この例文では“since I saw her last , “ のように、修飾語(縦続接続詞節/副詞節)の最後にカンマを入れています。 口語ではカンマの有無を適切に対話する相手に伝えるのは困難ですし、筆記でもカンマが適切に振られていないことが多いとのことですので、カンマの有無に左右されずに意味を把握できるようにする必要があります。 |
MC{ S{ SUB I } V{ A have Vpp been } C{ Adj fond } M.AdjP{ Pre of PreO{ OBJ adventure } } } SC.M{ ConSUB since S2{ SUB I } V2{ Vp was } C2{ IND a N child } } . |
“after” 「 ~ した後に 」「 ~ してから 」
SC.M{ ConSUB After S2{ SUB he } V2{ Vp died } } , MC{ O{ POS my N life } V{ A was Vpp turned } M{ Adv upside down } } . 彼の死後、私の人生は 180 度変わった。 [*1]
★ 修飾語(従属接続詞節/副詞節)を導く 従属接続詞after の例文です。 このサイトでは、この例文のように受動態の場合には、動詞の前の 名詞(句) は 主語S ではなく 目的語O と記載しています。 慣用句(副詞句)“upside down” は「逆さまに、転倒して、ひっくり返って」などの意味です。 |
MC{ S{ SUB You } V{ Vpr are } C{ InfT{ TM to Vr shut } InfO{ DET the N door } } } SC.M{ ConSUB after S2{ SUB you } V2{ Vpr enter } O2{ IND a N room } } . |
MC{ S{ SUB He } V{ Vp left } } SC.M{ ConSUB after S2{ SUB he } V2{ Vp had } O2{ OBJ lunch } } . |
“before” 「 ~ する前に 」「 ~ しないうちに 」「 ~ に先だって 」
M{ Adv Please } MC{ V{ Vpr raise } O{ POS your N hand } } SC.M{ ConSUB before S2{ SUB you } V2{ Vpr speak } } . |
MC{ S{ DET The N train } V{ Vp left } } SC.M{ ConSUB before S2{ SUB they } V2{ Vp got } M2{ Pre to PreO{ DET the N station } } } . |
SC.M{ ConSUB Before S2{ DET the N fire engine } V2{ Vp arrived } } , MC{ O{ DET the Adj whole N house } V{ A was Vpp burnt Adv down } } . 消防車が到着しないうちに、その家は丸焼けになった。 [*1]
★ 修飾語(従属接続詞節/副詞節)を導く 従属接続詞before の例文です。 慣用句(他動詞句の受動態)O + Be + “burnt down” は「Oを全焼させる、O を焼き尽くす」などの意味です。 |
“until” , “till” 「 ~ するまで 」「 ~ するまでは … しない 」
MC{ S{ SUB I } V{ A will Vr wait } } SC.M{ ConSUB until S2{ SUB she } V2{ Vs comes } } . |
MC{ S{ SUB We } V{ Vp watched } O{ DET the N plane } } SC.M{ ConSUB until S2{ SUB it } V2{ Vp went Adv out Pre of } O2{ OBJ sight } } . 飛行機が見えなくなるまで見ていた。 [*1]
★ 修飾語(従属接続詞節/副詞節)を導く 従属接続詞until の例文です。 慣用句(他動詞句)“go out of” は「Oから出る、Oでなくなる、(熱意などが)Oから消える 」などの意味です。 |
MC{ S{ SUB She } V{ A had Vpp been } C{ Adj very N shy } } SC.M{ ConSUB till S2{ SUB she } V2{ Vp graduated } } . |
MC{ S{ SUB You } V{ A can Vr stay } M{ Adv here } } SC.M{ ConSUB till S2{ DET the N snow } V2{ Vs stops } } . |
“once” 「 ひとたび ~ すると 」「 ~ してしまえば 」
SC.M{ ConSUB Once S2{ SUB you } V2{ Vpr begin } } , MC{ SV{ SUB+A you’ll Vr enjoy } O{ OBJ it } } . |
SC.M{ ConSUB Once S2{ SUB having } V2{ Vp made } O2{ IND a N promise } } , MC{ S{ SUB you } V{ A should not Vr break } O{ OBJ it } } . 一度した約束は破ってはいけない。 [*1]
★ 修飾語(従属接続詞節/副詞節)を導く 従属接続詞once の例文です。 名詞“having” は「持ち物、所有物」などの意味です。(参考: Weblio “having” Weblio英語表現辞典の項 ) |
“by the time” 「 ~ までに 」「 ~ する時までには 」
MC{ V{ Vpr Finish } O{ POS your N homework } } SC.M{ ConSUB by the time S2{ SUB they } V2{ Vpr return } } . |
MC{ O{ SUB We } V{ A were Vpp frozen } } SC.M{ ConSUB by the time S2{ SUB we } V2{ Vp got } M2{ Adv home } } . |
SC.M{ ConSUB By the time S2{ SUB party } V2{ Vs is } C2{ Adj over } , MC{ S{ DET the N day } V{ A will A have Vpp broken } } } . パーティーが終わるまでには、夜が明けているだろう。 [*1]
★ 修飾語(従属接続詞節/副詞節)を導く 従属接続詞by the time の例文です。 自動詞“break” はここでは「(“day”,”dawn” などを主語として) (夜が)明ける」の意味です。 |
“each time” 「 ~ するたびに 」
MC{ S{ POS My N heart } V{ Vs beats } M{ Adv fast } } SC.M{ ConSUB each time S2{ SUB I } V2{ Vpr see } O2{ OBJ her } } . |
M{ ConSUB Each time S2{ SUB he } V2{ Vp escaped } } , S{ SUB he } V{ Vp returned } M{ Pre to PreO{ DET this N region } } . |
MC{ S{ SUB She } V{ Vp smiled } } SC.M{ ConSUB each time S2{ SUB she } V2{ Vp met } O2{ OBJ me } } . |
“every time” 「 ~ するたびに 」
SC.M{ ConSUB Every time S2{ SUB they } V2{ Vpr meet } } , MC{ S{ SUB they } V{ Vpr quarrel } } . |
MC{ S{ SUB She } V{ Vs breaks } O{ ProIND something } } SC.M{ ConSUB every time S2{ SUB she } V2{ Vs washes } O2{ OBJ them } } . |
SC.M{ ConSUB Every time S2{ SUB I } V2{ Vpr meet } O2{ OBJ him } } , MC{ S{ SUB I } V{ Vpr feel } C{ Adv so Adj happy } } . |
“the first time” 「 最初 ~ したときは 」
SC.M{ ConSUB The first time S2{ SUB I } V2{ Vp met } O2{ OBJ her } } , MC{ S{ SUB I } V{ Vp was } C{ Adj nervous } } . |
MC{ V{ Vpr Come } M{ InfT{ TM to Vr see } InfO{ OBJ me } } } SC.M{ ConSUB next time S2{ SUB you } V2{ Vpr are } M2{ Pre in PreO{ N town } } } . |
SC.M{ ConSUB The last time S2{ SUB I } V2{ Vp called } O2{ OBJ him } } , MC{ S{ SUB he } V{ Vp was } M{ Adv out } } . |
例文参照元リンク一覧
- [*1] 英語学習 / 副詞節を導く従位接続詞 (2018/11/21)