[ad]
Latest articles ( 全記事一覧 ) | |
2019/01/09 | B-21 : §270-仮定法 - 3 & prefer の例文 |
2018/12/31 | B-20 : 五文型のおさらい |
2018/12/31 | B-19 : §270-仮定法を含む慣用表現 - 2 |
2018/12/26 | B-18 : §270-仮定法を含む慣用表現 - 1 |
B-09 : Indicative and Subjunctive Mood
S{ SUB I } V{ A can't Vr sleep } M{ ConSUB because S2{ POS my Adj next-door POS neighbor's N TV } V2{ Vs is } C2{ Adv so Adj loud } } . 隣りの家(集合住宅等の)のテレビの音が大きくて、眠れないんだ。
|
MC{ S{ POS My N mother } V{ Vp called } O{ OBJ me } } , SC.M{ ConSUB so S2{ SUB I } V2{ A did not Vr oversleep } } . 母が起こしてくれたので、寝坊しなかった。
|
1. V{ A Will } S{ N two Adv o'clock } V{ Vr be } C{ Adj all N right } ? 2. S{ SUB Two } V{ A will Vr be } C{ Adj just N fine } M.AdjP{ Pre with PreO{ O{ OBJ me } } } . 1. 2時なら大丈夫でしょうか?
2. 2時ならちょうど好都合です。(約束) |
B-08 : Imperative Mood
V{ Vr Calm Adv down } . 落ち着いて。(なだめ)
★ 自動詞句"calm down" は「(人・動物・風・騒ぎなどが)静まる、静かになる」などの意味です。 |
V{ Vr Look Adv out ! } 気をつけろ! (警告)
★ 自動詞句"look out" は「外を見る。(普通は命令文で、危険・間違いなどに)気をつける、注意する」などの意味です。 |
1. V{ Vr Wait } M{ IND a N minute } . 2. V{ Vr Wait } M{ IND a N moment } . 1. ちょっと待て。(指示・おもに米)
2. ちょっと待て。(指示・おもに英) |