[ad] 

Table of contents

07/01/2019info

Vis 記事一覧
Update date Title -
2019/01/09 B-21 : §270-仮定法 - 3 & prefer の例文 Phonetic
2018/12/31 B-20 : 五文型のおさらい Phonetic
2018/12/31 B-19 : §270-仮定法を含む慣用表現 - 2 Phonetic
2018/12/26 B-18 : §270-仮定法を含む慣用表現 - 1 Phonetic
2018/12/26 B-17 : §267- 仮定法(と、幾つか仕様追加のメモ) Phonetic
2018/12/16 B16 : EngWordNum-220 , Let (&めも書き) Phonetic
2018/12/12 B-15 : 第四文型・第五文型と受動態 Phonetic
2018/12/10 B-14 : §264- if の代用 Phonetic
2018/12/07 B-13 : §261-条件節と帰結節の時制 Phonetic
2018/12/06 B-12 : The second sentence pattern Phonetic
2018/12/05 B-11 : Subjunctive Present Phonetic
2018/12/04 B-10 : Conditional sentences and assumptions Phonetic
B-09 : Indicative and Subjunctive Mood Phonetic
B-08 : Imperative Mood Phonetic
B-07 : potentiality of relatives Phonetic
B-06 : English-Thai-Japanese  
B-05 : There Phonetic
B-04 : 副詞節を導く従属接続詞 Phonetic
B-03 : 名詞節を導く従属接続詞 Phonetic
B-02 : 同格 - 語・句・節 Phonetic
B-01 : 関係副詞 Phonetic

発音の勉強には以下の三冊がお勧めです。
■『DVD&CDでマスター 英語の発音が正しくなる本』
発音記号に沿って説明しています。付属の DVD がとてもわかりやすいです。
■『英語口の体操―発音記号のエクササイズ (CDブック)』
英語の発音は日本語とは全く違っています。そもそも口の形や舌の位置など日本語では全く使わない筋肉をつかうような感じです。まずは何が自分に出来ないのかを知るためにもお勧めの一冊です。
■『英語耳[改訂・新CD版] 発音ができるとリスニングができる』
エクササイズと同じように発音学習の本なのですが、こちらでは、音楽CD がついていて繰り返し練習しやすいように工夫されています。同じ英文をただ繰り返すのが苦手な人はぜひこちらを手に取ってください!